のんびりサボサボしたい(*'ω'∩)
Review PR

衣類・ぬいぐるみの補修依頼をしてみたら【料金・感想】

denim-hosyu-00
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お気に入りの服やパンツは長く着用したいけど、いざ破けたりするとショックですよね

デニムパンツが破れてしまったので補修依頼をしや感想をまとめました。

その他にも別の補修や修理をした内容も解説しております。

この記事でまとめてること

破れたデニムパンツ

修理に出すか?新しく買うか?

最初は新しく買おうかなと思いましたが愛着があるのと履きやすいのが、とても気に入ってました。

テーパードパンツなの足先に向かってスタイリッシュな感じですし何よりも私が履いてるデニムの色合いが見つからないのもポイントの一つでした。

今回依頼をしたのはジーンズリペアHANZO(ハンゾ―)

ジーンズリペアHANZO(ハンゾ―)

コチラの画像の色合いが一番近いです!

下の画像の通り、股部分が破れてしまいました。

デニムパンツの破れ

始めは100均で売られてる当て布で補修しようとしましたが止めました。

その後、戻ってきました。

補修後は傷も目立ってませんでした。

何よりも破けてる箇所以外も破けやすくなってるみたいなので左右ともに修理しました。

裏返しにしたら生地が厚めに補修されて固くなっていました、

触り心地も頑丈になっていたので、とても満足な出来で納得した結果になりました!

根本的な改善にならないから

破れていると言うことは布の繊維そのものが弱くなっているので直したことにはなりません

そして何度も洗うと当て布をした箇所が剥がれやすくなり、今度は傷みやすくなるので断念しました。

修理って高いのかな?なんて思ってました。

いざ見積をして頂いたら代引きで約5,000円

思ったより高くない!!

新しく買うことの検討

改善する為に、だったら似たようなのを買えばいいじゃん!と思うんですが、これが意外と見つからないんです。

安いのから高いのまでピンキリなんですがイマイチ良いのが見つかりませんでした。

あとは自分の求めてる色合いが無いのがモヤモヤっとしてました。

修理屋さんに出してみた。

色々な補修屋さん

山田洋服株式会社【お直し屋】

デニムパンツ以外にも昔、デニムジャケットのリメイクを頼んだことがありましたがリメイクの場合は料金が割高になります。

ジャケットの襟の部分が元々、フェイクレザーで経年劣化でボロボロになってしまったのでコーデュロイ素材にしました。

画像見る限り違和感もなく良い感じですね、コーデュロイ素材でも上質なタイプもあるらしいですが私はそこまでのこだわりはないので料金も安めの生地にしましたが壊れやすさなどはありません

その時の料金は¥10,000前後でした。

ちなみにメールで見積もりを送った際に、後日、電話があり状態に対して色々詳しいことを聞かれました。

言いたいことが伝わってるのか?否か?と言う意味では電話はいいかもしれませんね

伝えてることが実は勘違いして解釈してたなんて、よくあることです。

靴の修理

靴のポイントは2足あることです。

修理をするときに値段の表記を見てみると¥3,000~と書かれてる場合も多くあります。

実はこの値段は1足の値段なんです。

実際は倍になるので¥6,000~となります。

基本的に靴を使ってると分かりますが2足同時に擦り減ったりします。

画像のような感じですね

若干、服の補修や修理と比べると少し高めになる金額かなと感じました。

革靴を使ってる方でお手入れを普段やらない方などコチラも合わせて読んで下さい、面倒さい人向けです。

syoshinsya-teire-00
【4分で終わる】カンタン革靴のお手入れ方法!ズボラさん必見!超々簡単、だれでも4分で終わる革靴お手入れ術!めんどくさがり屋テキトーな人向け、少しでも続けられる様に簡略化した方法をまとめました。...

ぬいぐるみの修理

ぬいぐるみの修理 RE*Ange (リアンジェ)

ぬいぐるみの劣化による修理を迷ってまして、顔の形や思ったのと違うので帰ってくるんじゃないか?

かなり迷いながら決心して修理に出しました。

その時の修理の会社 ぬいぐるみの修理 RE*Ange (リアンジェ) に頼みました。

修正前の元画像はコチラ

子供の頃から大切にしてる”くまのぬいぐるみ”

「額の植毛」「鼻の植毛」あとは首が取れそうでしたので糸の縫い付けの3つをお願いしました。

料金は驚愕の¥40,000

めちゃくちゃ高いです。

画像はないんですが胴体が全部変わってたのでショックでした、、、

元の胴体のままで良かったのに、まさかすべて変わって帰ってくるとは想定しなかったです。

問い合わせをして再度、修理依頼をしました。

実は問い合わせをしましたが料金は同じように掛かります。

計80,000掛かりました。

そして、その結果がコチラの画像

(´ω`)、、、何か鼻が変ですよね?

鼻の綿が少なくなって変な感じ、、、

顔の形も変わっちゃってショックを隠し切れませんでした。

頼まなければよかったと本気で思いました。

ぬいぐるみに関しては特に愛着が感じられるので実際の店舗に行って自分で説明する方が絶対にいいです。

テレビで紹介されてたので信用があると思いましたが私はガッカリでした。

ぬいぐるみの修理 RE*Ange (リアンジェ) は今後、絶対に頼まないです。

料金も高すぎで前に言ったコトが伝わってないのを再度依頼と言う形で料金を取るのもヒドイと思いました。

¥80,000かけて直したのがこんな結果なら、今後利用する方の参考にしてほしいです。

ぬいぐるみの修理やリメイクをする際は相手にしっかりと伝えて食い違いがないようにしてください

まとめ

補修やリメイクの業者さんによって値段にかなりの幅が感じられました。

ぬいぐるみに関しては全体的に高めなのと伝えるのが悪いと自分が意図しない結果になるので最悪な結果になるので、よく考えてから修理に出すのを検討してください

また経過報告みたいのを自分から言って画像を送ってもらう方が良いです。

帰ってきてガッカリは意味がないので修理してる段階で言える状況ならシッカリと直してもらいましょう!!

修理をする際も直すタイミングだからこそリメイクに踏み切るのも面白いので自分の用途に合わせたオリジナルの服に仕上げるもおススメです。

最後に

補修に関しては絶賛で言うことなしで、ぬいぐるみはガッカリと言う結果になりました。

自分のお気に入りが壊れたり破れたからといって捨てるのではなく長く使えるものであれば大切にする為に修理に出してみてはいかがでしょうか?

今回はここまでです。

くま太くん

物を大切にすることを忘れないでね(@CodeCrystal)フォローもよろしくね

POSTED COMMENT

  1. ぬいぐるみのフワフワとボアどちらがお好み?|くま太の生活 より:

    […] […]

  2. ぬいぐるみやクッションを活用しよう!用途に合わせて役割を与えましょ♪|くま太の生活 より:

    […] […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です