エルフマスターズがリリースされて2ヶ月が経ちました。
エルマス日記1日目からプレイはしてましたが記事は放置プレイして2ヶ月経ってしまいました…
(*’ω’∩){ ヤバッ

今回は真面目に話を進めます。
- スカラーシップ制度について
- ゲーム利用時のの税金
- エルマスのプレイ状況
なお、私は税理士ではないので、あくまでも参考程度に考えてください。
私のエルマスメンバーはこんな感じです。

この記事でまとめてること
目次
エルマス日記2日目【マネージャーとスカラー】
マネージャーの準備
前回このような画面を見せました。

図解と文章、行ってみると意外とややこしいんです。
- 本命のウォレットの用意
- スカラー用のウォレット作成
- スカラー用のゲームID等を作成
ウォレットに関してパスワードは本命とスカラー用で2つ使う
ゲーム内でも「ユーザー名+パスワード」を使うので計3つ使うことになります。
そのため保管に十分気を付けてください
まずはエルマス用のウォレットを作成

エルマス用ウォレットに移すときは本命ウォレットのパスワード入力
NFTを1個ずつ手作業で送る作業が面倒くさい
(*’ω’*)グヌヌ
エルマス用ウォレットと言っても結局は自分のウォレットの中にあることに変わりはないんですよね

戻す場合はエルマス用ウォレットのパスワード入力
これが混乱するのでパスワードの控えはしっかり行いましょう

それではゲーム画面へ

上記の画面でスカラー用に設定しましょう
- スカラー用アカウント作成
- スカラー用パスワード作成
作成し終わったらマネージャーはログインしてエルマス用ウォレットと同期(コネクト)してマスター達を使える状態にしましょう
プレイ出来るようになったら自分もスカラーさんもログイン出来る状態です。
スカラーさんにもユーザー名とログインパスワードを教えてあげましょう!
スカラーの準備
(*’ω’*){ スカラーさんには前もって連絡
Twitterなど連絡するSNSやツールでやDMやりとり出来るようにします。
- ユーザー名&パスワードを聞く
- 前もって条件を聞いておく
- お互いが合意の元、行う
- 報酬を渡すタイミングなど
基本的には各自で行う形なので、基本はこの4つで問題ないです。
本来であれば、これらの条件や送金に関してなどはゲームシステムの内に組み込まれてるのが理想です。
私たちは善意のもとで行っているからですね。
もしも私が悪人であるなら、一定数まで報酬を稼ぐまで出させない、PLTだけ奪うということも可能なわけです。
スカラー側もSNSでそういった面をSNSで拡散させられるのも事実。
ただし、明確に法律として規制されてないのであれば話は別でグレーとして、まかり通ることも事実になってきます。
だから、お互いが利用しやすい環境でシステムに組み込むのが理想なんだね
そうだね、だからゲーム側の方で用意してくれるとユーザーは安心するよ
ゲームの要望についてはエルフマスターズのDiscordで要望や声を上げるコトも重要になってきます。
スカラーの報告と条件
それでは準備が出来たらスカラーさんを募集~ですが、ここでポイント
スカラーさんとのやり取りは基本TwitterのDMくらいしか現在はありません。
Discordも結局はTwitterからの流入で知ったので、あとはエルフマスターズのHPから入るくらいしか手段がありません。
SNSが当たり前になってるけど、少し改善も必要かな
私の場合はスカラーさんには条件やヒント、構成など伝えられるところは伝えて、あとは自由にしてました。
報酬に関してはまだですが、Twitterの投げ銭から贈るか、DMでアドレスを提示してもらうかを検討してます。
アドレス提示に関して、中には抵抗感がある人もいるので、ゲーム内で私たちに利用できるよう既に設定されてるシステムが使えると便利だと思ってます。
✓プレイ条件や報酬
ギルドなどはプレイヤー側に報酬の6割にしてます。
今回はギルドではなく一般の人が募集した場合を考えてみます。
プレイ条件を提示はこんな感じ。
- 必ずスタミナは消費しきること
- ブログでの活動
- Discord等での活動
- 協調性
- 報酬は○割
こんな感じですかね?
私自身はMMOプレイもしてたので、効率重視や発信活動に関しての考えについても理解してるつもりで、エルフマスターズもそういった面で情報を追って見てました、
協調性に関しても、やり取りする上で大事ですよねー
なので双方がやり取りしやすい方だと良いです。
(*’ω’∩){ 私のプレイ条件は以下。
- 報酬は5割
- スタミナ気にしないで良い
- のんびりやってください
- 成長に関しては特記なし
こんな感じでだいぶ、ゆるいです笑
多分、相当な緩すぎっぷりで全米が泣きますね。ありがとうございます。
ただイベントに関して、例えばブリードなどあった場合はスカラーさんがINしないときに入りますよ~っていうのはDMで伝えてました。
その他に私がやったことはハロウィンMRパックが当たったので成長用で一旦Rのマスターやエルフを回収してレベルを上げたりしてました。

限定キャラではなかったんですが、光ソーサラーが当たり非常に強力なキャラが手に入りました。

エルフだけ限定MR

MRのスキル中身はこんな感じ
- マナ4:光全体攻撃
- マナ1:全体回復
- マナ1:光防御
- マナ2:水全体攻撃
光同士の組み合わせでマナコスト5になるけど、威力は申し分ないくらい強いので、全体の敵が一気に落とせる強力なスキルです。

マナ4ですが他の光と組み合わせると基本的に1ターンで敵が全滅するくらい強力なスキルです。

威力は劣りますが、マナ2で水全体攻撃が出来るこちらも重宝します。

(*’ω’*)ノ今回はたまたま私が成長させましたが、あえてスカラーさんに任せても良いかなとも思ってましたが、単純にプレイしたくてつい笑
マネージャーの責務
ここからは私のマネージャーとしての考えと一般視点を交えて話します。
一般的な観点で話をすると基本的には効率的に動いて欲しいと思われます。
むしろ、このように考えます。
ゲームで稼げると言うことは、仕事や労働と一緒の考えになりますし、プレイする側は完全に労働者になるのでゲームをしてるようで課題をこなしてるという考えにも結び付きます。
私たちマネージャーは投資をしてる立場なので利益回収できなければ意味がありません。
もちろん私も貸す側になってるのでスカラーさんは労働として考えるのも事実です。
しかし上記の条件でも提示しましたが、私の条件は非常にぬるいです。
効率を求める方からしたら思う所もあるでしょう、ですが長期的に見れば私はこちらの方が良いという判断にしました。
そういう仕事面を抜きにして純粋に楽しんで貰うことを前提として、お貸ししてます。
相手の立場になって考えてみましょう
条件が撤廃されたことで本来のゲームとして楽しめる状態でプレイ出来ます。
それは普通にゲームをプレイするのと一緒ですよね?
仕事もそうですが、労働として「やらされてる感」になったら結局は作業の延長線にしかなりません
頭の隅でも、その考えがあるとふと冷静になった時にモヤモヤする場面も出てきます。
ゲームもプレイしてると作業的になる部分はあります。
それでも頭の隅に「条件」が残っていると純粋に楽しめる部分が面倒くさいと感じるのを避けたかったです。
手を抜いてもイイと思えればスカラーさんも気軽にできるし、長く楽しんで貰えます。
私のマネージャーの責務としての考えは自由に長くプレイしてもらえることを重要視しています。
今回スカラーさんになってくださってるのはTwitterの大事な大事なフォロワーさんですので(∩´ω`∩)
ゲーム内の税金について
プレイ時の税金
Twitterでも拝見しますが、まずはこちら
素晴らしい笑
いわゆるプレイ時に、使用した段階で使いました。
報酬は12時に発生タイミング、受け取ったタイミングなど色々あります。
- 12時の報酬時間
- ゲーム内で報酬を受取タイミング
- アイテムの購入
- ゲームの出金(換金時)
約4パターンが税金の発生タイミングになります。
その他にあったら知りたいです。
上記のツイートでは既に行われてる計算はあえて私はやらないでゲームの出金時の発生条件で計算してます。
理由については下記の「マネージャーとして貸した場合」と併用して説明します。
マネージャーとして貸した場合
はじめにスカラーがプレイするときはゲームを作動して、マネージャーのウォレットに繋げてプレイしてる訳です。
その場合、マネージャー側としては税金の発生タイミングが分からないです。
この部分がだいぶポイントになってくると思ってるわけです。
じゃあスカラーが計算すればいいじゃない?それも変な話になってきますし、ややこしくなってきます。
BCG(ブロックチェーンゲーム)をやる上で税金は必須だ!だから当然の方法だ!と思われる一方
ゲームをプレイする側として、税金は簡単に出来るのが望ましいと考えています。
そこで統一するのが税金の発生タイミングが出金(換金時)になります。
あくまでも上記の初めに説明しましたが、私は税理士ではないので意見として書いています。
たまたま記事で見つけたこちらも参考に≫ Axie Infinityの税金について考える【税理士監修】
例えばエルマスのゲーム内通貨の報酬と受け取っていた場合はゲーム内で使えますよね?
その通貨は現時点ではゲーム内通貨としての認識な訳です。
出金したことで初めて、ゲームと切り離されるんです。
そのパターンを踏まえて逆に考えてみましょう
パレットトークン(PLT)をゲーム内に移動させると、そのPLTはゲームから出せなくなる仕様です。
何故?それは既にゲーム内通貨のPLTとして認識されてるから
これを踏まえたうえで…
✓スカラーに支払う場合
仮に私たちマネージャーが出金(換金時)には既に税金が掛かってます。
スカラー側はまだ掛かってない
”マネージャーがスカラーにPLTを送金したときに発生する”と見てます。
こうなるとスカラーさんは譲渡益としてのカウントかなとも思います。
エアドロップとして換算しちゃえば簡単ですけど笑(*’ω’*)
マネージャー側は必要経費として落とせるかと考えています。
スカラーに関しての記事は個人的にこちらも参考になります。
特に「スカラーシップで手に入れたコインを売却した時の課税」
NFT課税に関して気になる方は「問い合わせはフォーム」で質問できます。
BCG(ブロックチェーンゲーム)は稼げるゲームなのに税金が邪魔して純粋に楽しめないのがネックになってるので、シンプルに計算が最大の理想になってきます。
もっと言うとプレイ時に勝手に確定して申告してくれてる状態がなお良いですよね、投資信託や株取引みたいに。
エルマスのプレイ状況
1ヶ月で稼いだPLT
DMの内容も入っちゃってますが、1ヶ月で稼いだPLT436.22です。

1ヶ月間とキリも良かったので、その後はスカラーさんに貸し出しました。

私のパーティは上パーティが光UR&SR、そして回復が付いてたので比較的サクサク進みやすいスタイルです。

こちらはタンクが完全防御向けで、回復&攻撃も全体持ちなので比較的オールラウンドです。
現在はスカラーで貸出中
貸出中のマネージャは基本やることがないですが、イベントが合った場合や確認時でログインするときはDMをして連絡を取るようにしてます。
面倒くさいと思われる人も中にはいるかと思いますが、連絡もなくログインしてるとスカラー側としてはログイン出来ない状況を把握できないからです。
そうなるとログイン出来ない原因や不安、不正アクセス?やプレイ機会を逃したりなど悪影響が懸念されるからです。

現在MRも少し育ててますが、ある程度
成長させたらスカラーさんのウォレットに入れるつもりです。
(*’ω’*)ノ以上!
損益計算の記事も少しずつverUPさせてるので、参考として置いておきます。
≫【税金】パレットトークンのステーキング報酬の損益計算方法(*’ω’∩)
おまけ:これからエルフマスターズをプレイしたい方
Rで始めれば初期費用は掛からないです。
(*’ω’*)一時流通で購入した価格はこちらで、6体入った値段。

現在のRマスターは1体5,000円以内で購入出来ます

Rエルフは1体は700円以内

エルフマスターズはマスターが3体居ればプレイ可能です。
エルフを入れることで報酬も増やせるのでマスター&エルフ3体ずつ購入すると理想。
これらを購入すると累計で17,100円になります。
- PLTウォレットをダウンロード
- OKCOINでPLT購入
- OKCOINからPLTへ送金
- PLT Placeでマスター&エルフ購入
- エルフマスターズでウォレットをコネクト
- コネクトしたらNFT反映でゲーム開始
PLTウォレットのダウンロード
「 GooglePlay」「AppStore」
エルフマスターズのブラウザ版「ダウンロード」
Android「ダウンロード」、iPhoneはまだ未定
今後、エルフマスターズのゲームトークンがIEOされる予定です。
パレットトークンは既に他の取引所でもありますが、エルフマスターズのトークンは1ヶ所だけになります。
その取引所が「bitFlyer(ビットフライヤー)」になります。
コインチェックと同じで有名なので登録してる方もされてない方もトークンが発行されたら必ず必要になってきます。
現在はパレットトークンを出金して換金してますが、いずれこちらの置き換わる可能性や使い分けたりするので登録は必須になってきます。
エルフトークン(仮)が発行するにあたってメリットとしては通貨としての価格の安定性やバランスなども入って来たりするかと思われます。
詳しくはこちらの記事で確認してください。
≫ ELF Mastersの「ゲームトークンIEO」に向けた契約締結:bitFlyer×HashPalette
実際に上場されて使っていくうちに分かってくる面もあるので、気になることがあれば再度、追記か改めて別記事で書かせていただきます。
エルマス日記のまとめ
(∩´ω`∩){ おつかれー
- スカラーシップ制度の準備
- マネージャーの責務
- 税金についての考察
- エルマスプレイ状況
NFTなど確定させた事例もまだまだあるため、必ずしも不正解とはならないので対策を取って準備だけはしておけば、無申告にはなりません
ただし、ある程度の仮想通貨の売却時の税金だけは覚えておいた方がいいので注意が必要になります。
今回は私の考えを述べただけなので正解ではないかもしれませんが、状況に応じて有り得るかもしれません
以上が今回の話でした。
(*´ω`∩){まったねー
こんな考えもあるよってのを伝えたかったよ(@CodeCrystal)よろしくね
[…] ≫ エルマス日記2日目【スカラー[マネージャー編] & 税金】(*’ω’∩) […]
[…] ただの感想ですが≫ エルマス日記1日目、ダラダラ生活スタイルに馴染むのか(*’ω’∩){稼げるんか?に書いたり、エルマス日記2日目には「税金とスカラーについて」も記載しました。 […]