イオニックブリーズ グランデのレビューです。
業務用として購入して使ってみた感想、実際にたばこ・ヤニに効くのかを試してみました。
この記事でまとめてること
目次
はじめに
概要と結論
結論からたばこのヤニに効く・音が静かで掃除が非常に楽!
購入前の疑問点でこんなことを思ってました。
- 掃除が楽なのか?
- 吸い込みは本当に良いのか?
- 音はうるさくないか?
実際に上記3点の悩みとしては解決しました。
実際に試して思ったことをまとめましたので、一つずつ解説していきます。
見た目もシンプルなイオニックブリーズ グランデ
業務用でモカとホワイトの2つを購入
イオニックブリーズ グランデを選んだ理由
掃除が楽・広範囲
仕事で使うために広範囲の広さと掃除が楽だと思って購入
イオニックブリーズには2種類あり、吸引力も二倍変わります。
- 「MIDI ミディ」「GRANDE グランデ」
- ミディは~25畳、グランデは~40畳
- 家庭用で使う場合はMIDI
業務用で使う場合はグランデ
業務用として使う広さは60畳でしたのでグランデ2つ購入して使用
40畳までの広さの対応なので単純に2倍の80畳
20畳分の広さの割り増しとして良いんじゃないか?の判断で購入しました。
イオニックブリーズ グランデを使った感想
値段が安い
30畳以上の空気清浄機で24,800円は正直破格の値段
基本は40,000~140,000円前後です。
安いので壊れやすいかな?と思いお試しとして購入
約2~3年使えればと思っての考えなので期待してませんでした。
高い場合は慎重になるので、そういう意味では使いやすいと感じたので試しに一台購入するのはアリです。
掃除が楽!だけど注意も必要
タバコに効く
個人的に良かった点が掃除が楽&タバコにも効く
空気清浄機はフィルター付きが多くて手間がかかると思いましたがイオニックブリーズ グランデは取り外しも楽
空気清浄機でフィルターなしを言いながら結局は掃除が大変だったことがあるので、掃除が楽は非常にポイントが高いです。
アルカリ電解水 or 重曹入りウェットシートで使えばキレイに汚れが取れます。
実際にタバコのヤニが取れたので効果はあります。
家庭用としては1~2週間に一度でも良いですが、タバコのある部屋ではフル稼働
普段はノーマル設定で使用
1日放置だけでもだいぶこびりつきます。
目安は2~3日が限度で、拭いたらベットリ汚れが取れます。

ウェットシートでブレードを軽く拭いただけで画像のように一気に汚れます。
この汚れはタバコのヤニ
汚い、、

溝や隙間、ブレード以外にも空気中に吸い込まれるので汚れが付着してるのでしっかりと拭き取りましょう

外側の表面も空気中に漂ってる煙で徐々に汚れてくるので、しっかりと拭き取りましょう
吸い込み口も付着しますので、こちらも忘れずに拭き取ります。
基本的には全体の汚れが付くので台座なども気づいたら拭いてみてください
案外、汚れが付着しています。
モカの場合は汚れが目立ちずらいので購入して良かったです。
ホワイトはタバコのヤニで汚れが目立ってしまうので業務用としてはオススメしません
2台ともに普段はノーマル設定で使ってますが基本的にはフルパワーの方が良いと感じました。
ノーマルだと部屋全体のクリーン時間が遅い、フルパワーにして煙臭い部屋をキレイにすることが大事
家庭用としてならノーマルでも問題ありません
注意点として完全にはタバコの臭いが無くなり切らないと感じました。
コスパ良く使うためのコツ
部屋の広さと同じものを買うのは基本的にNG
例えば
50畳ある部屋に50畳対応の空気清浄機を買ったとしても空気清浄機の汚れを取るまでに時間が掛かります。
フルパワーにしてようやく早く・効果が得やすい
そのため今の広さより少し大きめのタイプを買うとコスパが良いです。
上記なら70畳とかですね
これならノーマルまたはロー設定で空気を綺麗にできます。
フルパワーにすると電気代も高くなる&モーター消費も激しく劣化の原因に繋がるためコスパが悪くなってしまうんです。
MIDIで済むならそちらで、少し不安だと感じるならグランデを選ぶのがベスト
音が静か・吸引性
とにかく静かです。
一番強いモードにしても静か、最初効いてないんじゃないか?って疑いました。
購入した理由の一つがこちらの動画
一気に惹かれました。
家で試すときはタバコや湯気など見える煙で使うと分かります。
業務用としてサイコロの二の目になるのが使って感じたことです。

1台で使う場合は基本は真ん中
間隔や距離感があるので吸い込みも補えます。
吸引力はすごいが流石に部屋全体になると全てクリーンにするには数分かかる。
業務用としてフルパワー設定が必須と感じたので仕事用としては少しパワー不足を感じました。
今回は広さ的にこれ以上なかったので、これ以上の大きさがあれば解決出来たと言う認識です。
注意点:加湿機能はない
- 加湿機能付きではないので、あくまでも空気清浄機のみの機能だけです。
- 扇風機orファンヒーター付きでもないので用途使用は出来ない
高性能や多面的な機能を求めてる方は合わないので物足りないです。
広さに特化してるし掃除も楽なので他に機能を求めないなら良いかもね♪
イオニックブリーズの口コミ
メリット:5選
- 音が静か!
- フィルター不要で掃除が楽
- 1日の電気代が安い
- デザインが合わせやすい!
- 広範囲
デメリットの意見
- オゾン臭が気になる
- 加湿器の併用は出来ない
加湿器の併用が出来ないのは用途違いの人からしたらマイナス
敏感な人は気づくよね
イオニックブリーズはオゾン臭もするので敏感で気になる方は購入は控えた方がいいです。
故障のタイミング
一般的に7年、使い方を間違えると..
2020年から購入して2年が経過しましたが、現在まで故障は見られませんでした。
2年間の使い方は常にフルパワーか普通を約12時間使ってます。
一般的な家電は7年が寿命と言われますが、使い方次第で5年でダメになる場合もあります。
ブレードを掃除をした後、ゆっくりと垂直に入れること
垂直に入れないと下にある3本の棒にハマらなくなり故障の原因になります
乱雑に直ぐ、パッ!と勢いよく入れようとすると棒が曲がる恐れがあるので十分に注意してください
全体のまとめ
使う方は限定的になる
- 広い部屋に使うにはとても良い
- 掃除が楽
- 音が静か
- 金銭コストが掛からない
加湿器やその他の機能を併用したい方にはとても相性が悪いです。
広さ目的や掃除の手軽さタバコやダニ、ウィルスも効果を発揮してくれるのは購入して良かったです。
業務用としてノーマル設定で2台使った吸引力としては物足りない。
フルパワー稼働で40畳を考えるとバッテリー消費が激しいかなと思ったのも事実
故障の原因になりやすいんじゃないかなと感じました。
よって業務用のタバコ用として空気清浄機を選ぶポイントとして、2~3倍ゆとりあるものを購入が良い結論になりました。
50畳で使うなら70~150畳の対応のを使うなどですね
- 故障をさせない為
- パワーが圧倒的に違う
上記2つで長く使えるようになりますし、パワーが違うので煙がとても早くキレイに吸い取れることが大事です。
二回り大きいタイプだとノーマルを下げてローで下げて使えば更にコスパが上がりそう
業務用として使う場合で確実性を求めるならエアドッグも視野に検討も
デメリットは料金・音・掃除の面倒くささ、掃除は圧倒的にイオニックブリーズが楽です。
一番大きいサイズで驚異の139畳タイプのもあります。
https://khumata-seikatu.com/airdog-kutikomi-pet/用途に合わせてエアドッグやイオニックブリーズなど検討してみください
エアドッグと比較してみて
業務上としてイオニックブリーズとエアドッグを両方所有してるんですが、結果から言うと
イオニックブリーズの方が軍配が上がると感じました。
単純に性能面で言うと圧倒的にエアドッグなのは間違いないんですよ、料金コストの兼ね合いもあるせいか性能は凄く良いです。
これは間違いない事実
ポイントはそこじゃなくて、同じ広さでフルパワー時の音の小ささ、掃除の圧倒的な楽さ、料金コスパの低価格を重視したらと考えたら私はイオニックブリーズを推します。
何よりイオニックブリーズの掃除の手軽さがポイントが高すぎます。
ワンタッチで上げて、ウェットシートでサッと拭くだけは楽
エアドッグは三層構造で取り外し時も重さが5キロ?あるかないかで地味に重いし時間が掛かります。
そういった時間的コスパを考えたら圧倒的にイオニックブリーズ
まとめ
今回は業務用として初めて空気清浄機を購入して思った点
故障を起こさない為には十分な広さがあるタイプの方が良いと感じました。
イオニックブリーズは個人的な評価としては高いが業務用として使う分には物足りなさがある。
しかし家庭用として使用するには料金コスパも含めると十分過ぎる性能なので購入しても損はなし。
一般的な6~20畳ほどの家に住んでる方はイオニックブリーズ グランデはオススメしたい。
今回はここまでです。
気になる点はあるけど安さと広さで使うには申し分ないよ(@CodeCrystal)フォローしてね!
[…] イオニックブリーズ グランデの口コミ!~40畳フィルターなしで掃除が… […]
[…] イオニックブリーズ グランデの口コミ!~40畳フィルターなしで掃除が… […]